-
2020.11.01
気象の変化がストレスになる!!
みなさん、こんにちは☀
11月に入りましたね~。
朝晩すごく冷えるようになってきましたが体調大丈夫ですか❓
今日は季節の変わり目に起こりやすい気象病について少し書いてみます🤧
季節の変わり目は寒暖差や気圧の変化が起こりやすくなってます。
気圧が下がったり、上がったりすると、、、
内耳にある気圧センサーが脳に気圧の変化を伝えます。その情報に対して自律神経が反応して
様々なストレス反応が起こるようになるんです。
自律神経には交感神経と副交感神経があります。
★交感神経・・・活動時に働く神経
★副交感神経・・・睡眠時やリラックスしている時に働く神経
この両方のバランスが取れているのがベストなんですが、、、
気圧変化によって交感神経は刺激されてしまいます。
刺激された交換神経の興奮は、慢性痛を増強させ、もともと持っていた痛みや病気の症状が悪化するのです。
頭痛、腰痛、間接痛、めまい、うつ、心筋梗塞など、、、
ストレスを感じている方、ストレスを感じていない方も
自律神経のバランスはとっても大事な事がわかりましたでしょうか❓
ヨガで最後に行う、シャバーサナって知ってますか❓
シャバーサナは屍のポーズと言われており、交感神経から副交感神経へスイッチするために行います。
たまには、おうちでゆ~ったり、ま~ったりリラクゼーションしてみてくださいね💛
もちろん、、、
グランスパで体の疲れを取り、究極のリラクゼーションもお待ちしております💛💛💛